グローバルビジネスのための
専門的な法律ガイダンス

Shodo Gishiは、日本の複雑で進化する規制環境をナビゲートする企業のための包括的な法律ソリューションを提供します。企業法務、国際仲裁、テクノロジー主導のコンプライアンスにおける専門知識により、企業が自信を持ってイノベーションを起こし、新興セクターにおける法的リスクを軽減できるよう支援します。

500+
取扱案件
98%
成功率
15+
専門分野
20+
年の経験

企業法務・国際ビジネスソリューション

会社設立からM&A、国際取引まで、あらゆる企業法務ニーズに対応

会社設立・コーポレートガバナンス

経験豊富な弁護士が、企業法務のあらゆる側面についてアドバイスを提供します。会社設立、ガバナンス構造の構築、取締役会運営、株主総会対応など、日本企業と国際企業の両方をサポートし、最適なビジネス構造の実現と効果的な経営体制の確立を支援します。

  • 株式会社・合同会社設立支援
  • 定款作成・変更
  • 取締役会運営サポート
  • 株主総会対応
  • コーポレートガバナンス体制構築

M&A・企業再編

クロスボーダー取引を含む、合併・買収、企業再編のすべての段階において戦略的アドバイスを提供します。デューデリジェンス、契約交渉、取引実行、統合後のサポートまで、クライアントの利益を最大化し、リスクを最小化する包括的なM&Aサービスを提供します。

  • M&A戦略策定
  • 法務デューデリジェンス
  • 株式譲渡・事業譲渡契約
  • クロスボーダーM&A支援
  • PMI(統合後支援)

国際取引・クロスボーダー法務

日本と海外市場間の複雑な国際取引をナビゲートします。国際契約の起草と交渉、輸出入規制への対応、外国投資に関するアドバイスなど、グローバル展開を目指す企業と日本進出を検討する外国企業の両方に対し、規制調和を実現する法的サポートを提供します。

  • 国際取引契約の起草・レビュー
  • 外国投資規制対応
  • 輸出入コンプライアンス
  • 国際ジョイントベンチャー
  • 海外進出・撤退支援

契約法務・法的助言

あらゆるビジネス契約の起草、レビュー、交渉をサポートします。売買契約、業務委託契約、秘密保持契約、ライセンス契約など、クライアントのビジネス目標を達成しながら法的リスクを最小化する、実務的かつ効果的な契約書を作成します。継続的な法的助言も提供します。

  • 各種契約書の起草・レビュー
  • 契約交渉サポート
  • 契約リスク分析
  • 顧問契約サービス
  • 日常的な法律相談対応

知的財産・イノベーション保護

特許から商標まで、あなたのイノベーションを包括的に保護

特許出願・権利化

革新的な技術発明を保護するための特許出願サービスを提供します。先行技術調査から出願書類の作成、審査対応、権利化まで、技術系企業、スタートアップ、研究機関の知的財産戦略をサポートし、競争優位性を確保します。国内外での権利取得を支援します。

  • 発明相談・特許性評価
  • 先行技術調査
  • 特許出願書類作成
  • 審査対応・中間処理
  • PCT国際出願サポート

商標登録・ブランド保護

ブランド価値を守るための商標登録サービスを提供します。商標調査、出願戦略の立案、登録手続き、異議申立対応など、包括的なブランド保護をサポートします。国際商標出願にも対応し、グローバル市場でのブランド展開を法的に支援します。

  • 商標調査・クリアランス
  • 商標出願・登録
  • 商標戦略コンサルティング
  • マドリッド国際出願
  • 商標侵害対応

知財侵害対応・訴訟

知的財産権の侵害に対する効果的な対応策を提供します。侵害警告、ライセンス交渉、訴訟対応まで、クライアントの知的財産権を積極的に保護します。また、侵害リスクの分析と回避策の提案も行い、ビジネスの安全な運営を支援します。

  • 侵害調査・証拠収集
  • 警告書作成・交渉
  • 侵害訴訟対応
  • ライセンス交渉
  • 知財紛争の和解調停

IPポートフォリオ管理

テクノロジー企業、スタートアップ、クリエイティブ産業向けに、複雑な知的財産ポートフォリオを効果的に管理します。特許、商標、著作権、営業秘密の統合管理により、長期的な競争優位性を確保し、変化の速い市場環境における知財戦略の最適化を支援します。

  • 知財ポートフォリオ分析
  • 権利維持管理
  • 知財価値評価
  • ライセンス戦略策定

技術ライセンス・契約

技術ライセンス契約、共同研究開発契約、技術移転契約など、イノベーションに関連する契約業務を専門的にサポートします。適切な権利配分、対価設定、紛争解決メカニズムを含む、バランスの取れた契約条件の構築により、Win-Winの技術取引を実現します。

  • ライセンス契約起草・交渉
  • 共同研究開発契約
  • 技術移転契約
  • 秘密保持契約

訴訟・仲裁・紛争解決

戦略的アプローチで複雑な紛争を解決し、クライアントの利益を守ります

商事訴訟

日本の裁判所における幅広い商事訴訟に対応します。契約紛争、株主訴訟、企業間紛争、不正競争防止法違反など、複雑な商事案件において豊富な経験を持つ弁護士チームが、クライアントの利益を最大限に保護する訴訟戦略を立案・実行します。

  • 契約紛争訴訟
  • 株主代表訴訟・株主総会決議無効訴訟
  • 取締役責任追及訴訟
  • 債権回収訴訟
  • 不正競争防止法関連訴訟

国際仲裁

国際商事紛争の解決手段として、仲裁手続きにおける深い経験を提供します。ICC、JCAA、SIACなど主要な仲裁機関での手続きに精通し、クロスボーダー紛争における効率的かつ効果的な解決策を実現します。仲裁条項の起草から仲裁手続きの代理まで包括的にサポートします。

  • 国際商事仲裁代理
  • 仲裁条項の起草・アドバイス
  • 仲裁人選任サポート
  • 仲裁判断の執行
  • 投資仲裁対応

ADR・調停サービス

訴訟以外の紛争解決手段として、調停、斡旋、交渉による解決を支援します。コストと時間を抑えながら、当事者双方が納得できる解決策を模索します。企業間の継続的な関係を維持しながら紛争を解決したい場合に特に有効なアプローチです。

  • 民事調停・商事調停
  • 和解交渉代理
  • メディエーション支援
  • ADR手続き選択のアドバイス
  • 紛争予防体制構築

クロスボーダー紛争

国際的な法的紛争において、日本法と外国法の両方に関する深い理解に基づくサポートを提供します。企業パートナー、規制当局、国境を越える利害関係者との複雑な紛争に対し、戦略的かつ実務的なアプローチでクライアントの権利を保護します。

  • 国際訴訟対応
  • 外国判決の承認・執行
  • 準拠法・管轄権の分析
  • 多国籍企業間紛争
  • 国際的証拠収集支援

コンプライアンス・リスク・規制アドバイザリー

進化する規制環境において、プロアクティブなコンプライアンス体制を構築

データプライバシー・個人情報保護

個人情報保護法、GDPR、その他のデータプライバシー規制への対応を支援します。プライバシーポリシーの策定、データ処理手続きの構築、個人情報漏洩対応など、データ保護コンプライアンスの全領域をカバーします。

サイバーセキュリティコンプライアンス

サイバーセキュリティに関する法的要件への対応と、セキュリティインシデント発生時の法的サポートを提供します。情報セキュリティポリシーの策定、インシデント対応計画の作成、規制当局への報告支援を行います。

フィンテック規制対応

金融サービス、決済システム、暗号資産に関する規制への対応を専門的にサポートします。金融庁への登録申請、資金決済法・金融商品取引法への対応、新しいフィンテックビジネスモデルの法的適合性評価を提供します。

ESGコンプライアンス

環境・社会・ガバナンス(ESG)に関する規制対応と情報開示を支援します。気候変動対策、人権デューデリジェンス、サステナビリティ報告、ダイバーシティ推進など、企業の持続可能性向上に向けた法的サポートを提供し、ステークホルダーからの信頼を獲得します。

  • ESG情報開示支援
  • 気候変動関連規制対応
  • 人権デューデリジェンス
  • サプライチェーンコンプライアンス

コンプライアンスプログラム構築

効果的なコンプライアンスプログラムの設計と実装を支援します。リスク評価、内部統制システムの構築、従業員トレーニング、内部通報制度の整備など、規制違反を予防し、早期に発見・対応できる体制を確立します。調査対応や危機管理もサポートします。

  • コンプライアンス体制構築
  • リスクアセスメント
  • 内部通報制度設計
  • 規制当局調査対応

スタートアップ・成長企業向け法務支援

設立からエグジットまで、起業家の挑戦をトータルサポート

会社設立・創業支援

スタートアップの法人設立から初期段階の法務課題まで包括的にサポートします。最適な法人形態の選択、定款作成、株式配分、創業者間契約の起草など、将来の成長と資金調達を見据えた適切な企業構造の構築を支援します。創業者が事業に集中できる環境を整えます。

  • 法人形態選択アドバイス
  • 定款・株主間契約作成
  • ストックオプション設計
  • 創業者間の権利調整
  • 初期段階の法務相談

資金調達・ベンチャーファイナンス

シード、シリーズA以降の各段階における資金調達を法的にサポートします。ベンチャーキャピタルとの交渉、投資契約・株主間契約の起草・レビュー、株式評価、投資家との関係構築など、スタートアップの成長に不可欠なファイナンス活動を包括的に支援します。

  • 投資契約交渉・起草
  • タームシート作成・レビュー
  • デューデリジェンス対応
  • 株式評価・キャップテーブル管理
  • 投資家リレーション支援

労働法務・人事制度構築

急成長するスタートアップに不可欠な雇用関係の法的基盤を構築します。就業規則の作成、雇用契約書の整備、ストックオプション制度の設計、労働トラブルへの対応など、従業員を適切に保護しながら柔軟な組織運営を実現する労働法務をサポートします。

  • 就業規則・雇用契約書作成
  • ストックオプション制度設計
  • 人事評価制度構築支援
  • 労働トラブル対応
  • 外国人雇用サポート

M&A・IPO・エグジット支援

スタートアップのエグジット戦略を法的にサポートします。M&Aによる売却、IPO準備、事業提携など、創業者と投資家にとって最適な出口戦略を実現します。デューデリジェンス対応、契約交渉、上場準備のための内部体制整備まで、エグジットのすべての段階を支援します。

  • M&A交渉・契約
  • IPO準備支援
  • デューデリジェンス対応
  • 株式上場審査対応
  • 事業提携・アライアンス

フィンテック・テクノロジー法務専門アドバイザリー

ブロックチェーン、デジタル資産、新興技術における専門的法律サービス

暗号資産・デジタル資産規制

暗号資産交換業、暗号資産カストディ、NFT、デジタル証券など、デジタル資産に関する規制対応を専門的にサポートします。金融庁への登録申請から日常的なコンプライアンス業務まで、進化するデジタル経済における法的課題を解決します。

ブロックチェーン・スマートコントラクト

ブロックチェーン技術を活用したビジネスモデルの法的適合性を評価し、スマートコントラクトの法的有効性、分散型自律組織(DAO)の法的構造、トークン発行に関する規制対応など、最先端技術における法的リスクを管理します。

決済システム・電子マネー

資金決済法に基づく決済サービス、電子マネー、プリペイドカード、送金サービスなどの法的要件をサポートします。金融機関との連携、決済ネットワークの構築、クロスボーダー送金サービスにおける法的アドバイスを提供します。

AI・機械学習の法的課題

人工知能、機械学習、データ分析技術の利用における法的リスクを管理します。AIの責任問題、アルゴリズムの透明性、バイアス対策、個人データの利用、知的財産権の帰属など、AI時代の新しい法的課題に対する実務的なソリューションを提供します。

  • AI開発・利用における法的リスク評価
  • 機械学習データの取扱い
  • AI生成コンテンツの権利関係
  • アルゴリズム説明責任対応

クロスボーダーテック取引

国際的なテクノロジー取引、クラウドサービス契約、ソフトウェアライセンス、データ移転など、国境を越えるデジタルビジネスの法的側面をサポートします。日本の進化するデジタル経済において、クライアントが安全にイノベーションを推進できるよう支援します。

  • クラウドサービス契約
  • 国際的なデータ移転対応
  • ソフトウェアライセンス契約
  • SaaS・API利用規約作成

高齢者法務・相続計画

日本の高齢化社会に対応した、資産保護と円滑な世代承継をサポート

遺言作成・相続計画

適切な遺言書の作成により、クライアントの意思を確実に実現し、相続人間の紛争を予防します。公正証書遺言、自筆証書遺言の作成サポート、遺言執行者の選任、相続税対策を含む包括的な相続計画により、円滑な資産承継を実現し、家族の平和を守ります。

  • 遺言書作成サポート
  • 公正証書遺言作成立会
  • 遺言執行者就任
  • 相続税対策
  • 生前贈与アドバイス

遺産分割・相続紛争解決

相続開始後の遺産分割協議のサポートから、遺留分侵害額請求、遺言無効確認訴訟など、相続に関する紛争解決を専門的に支援します。相続人間の対立を最小限に抑えながら、クライアントの正当な権利を保護し、文化的に配慮した解決策を提案します。

  • 遺産分割協議サポート
  • 遺留分侵害額請求
  • 遺言無効訴訟
  • 相続放棄手続き
  • 相続調停・審判対応

成年後見・財産管理

認知症や障害により判断能力が低下した方の権利を保護し、適切な財産管理を実現します。法定後見人・保佐人・補助人の選任申立て、任意後見契約の作成、成年後見制度の利用に関するアドバイスを提供し、高齢者の尊厳ある生活を法的にサポートします。

  • 成年後見申立てサポート
  • 任意後見契約作成
  • 財産管理契約
  • 後見監督人対応
  • 見守り契約

事業承継・家族信託

中小企業オーナーの事業承継、家族信託(民事信託)の活用による柔軟な資産管理・承継スキームの構築をサポートします。会社の株式承継、事業用資産の移転、後継者への円滑な経営権移転など、次世代への確実な承継を実現する法的ソリューションを提供します。

  • 事業承継計画策定
  • 家族信託(民事信託)設計
  • 株式承継対策
  • 持株会社活用スキーム
  • 遺留分対策

エネルギー・環境法務

再生可能エネルギー、カーボン市場、ESG報告における法的専門知識

再生可能エネルギープロジェクト

太陽光発電、風力発電、バイオマス、水力など、再生可能エネルギープロジェクトの法的側面を包括的にサポートします。FIT/FIP制度の適用、プロジェクトファイナンス、土地利用規制、環境アセスメント、送電網接続など、プロジェクト開発の全段階で法的助言を提供します。

  • 再エネ発電事業の許認可取得
  • FIT/FIP申請サポート
  • プロジェクトファイナンス契約
  • 土地利用・環境規制対応
  • 電力販売契約(PPA)

環境コンプライアンス

製造業、エネルギー企業、グリーンテックスタートアップ向けに、環境法令の遵守をサポートします。大気汚染防止法、水質汚濁防止法、廃棄物処理法などの環境規制への対応、環境デューデリジェンス、環境訴訟対応など、環境リスクの管理と低減を支援します。

  • 環境法令遵守体制構築
  • 環境デューデリジェンス
  • 環境影響評価対応
  • 公害・環境訴訟対応
  • 化学物質管理規制対応

カーボンニュートラル・気候変動対策

企業のカーボンニュートラル実現に向けた法的戦略を支援します。温室効果ガス排出削減目標の設定、カーボンクレジット取引、炭素税対応、気候変動関連情報開示(TCFD)など、日本および国際的な気候変動対策の法的側面をナビゲートします。

  • カーボンニュートラル戦略策定
  • カーボンクレジット取引
  • 気候変動関連開示対応
  • 炭素税・排出権取引制度対応
  • サプライチェーン脱炭素化支援

ESG法務・サステナビリティ報告

ESG(環境・社会・ガバナンス)に関する法的要件と報告義務への対応を支援します。統合報告書作成、サステナビリティ情報開示、人権デューデリジェンス、責任ある調達など、企業の持続可能性を向上させ、投資家・ステークホルダーの信頼を獲得する法的サービスを提供します。

  • ESG情報開示支援
  • サステナビリティ報告書作成
  • グリーンボンド発行支援
  • ESG投資対応
  • サステナビリティリンクローン

クライアントの声と成功事例

複雑な取引、訴訟、規制案件における成功実績をご紹介

「国際M&A案件において、Shodo Gishiの専門的なアドバイスは極めて価値がありました。クロスボーダー取引特有の複雑な法的問題を的確に解決し、スムーズな買収完了に導いてくれました。デューデリジェンスから契約交渉まで、すべての段階で信頼できるパートナーでした。」

田中
田中 健太郎様

製造業・代表取締役

「スタートアップとして資金調達の際、投資契約の交渉から株式設計まで包括的にサポートしていただきました。ベンチャーキャピタルとの複雑な交渉をリードし、創業者の権利を適切に保護しながら、投資家にとっても魅力的な条件を実現してくれました。」

佐藤
佐藤 美咲様

ITスタートアップ・CEO

「知的財産権の侵害問題で困っていた際、迅速かつ戦略的な対応により、有利な和解を実現していただきました。訴訟リスクを最小化しながら、当社の技術を確実に保護する解決策を提案してくれた専門性の高さに感謝しています。」

鈴木
鈴木 隆史様

テクノロジー企業・CTO

「フィンテック事業の立ち上げにあたり、複雑な金融規制への対応で大変お世話になりました。金融庁への登録申請から日常的なコンプライアンス体制の構築まで、実務的で的確なアドバイスにより、安心して事業を展開することができています。」

山田
山田 慎一様

フィンテック企業・代表

「父の相続で複雑な遺産分割問題が発生した際、家族の感情にも配慮しながら、法的に適切な解決策を導いてくれました。遺留分の問題や事業承継の課題について、わかりやすく説明し、円満な解決に至ることができました。感謝の気持ちでいっぱいです。」

中村
中村 由美様

個人・相続案件

「国際仲裁案件において、Shodo Gishiのチームは卓越した専門性を発揮してくれました。多国籍の利害関係者が関わる複雑な紛争でしたが、緻密な法的戦略と粘り強い交渉により、当社にとって最良の結果を達成していただきました。」

高橋
高橋 誠様

商社・法務部長

認証・専門資格

最高水準の専門性と倫理実践を維持

日本弁護士連合会

正会員

国際弁護士協会

認定会員

日本商事仲裁協会

仲裁人資格

知的財産法学会

専門会員

ICC国際仲裁裁判所

認定仲裁人

個人情報保護士

認定資格

ISO27001

情報セキュリティ

法律事務所評価

最高ランク認定

私たちのチーム

日本法と国際ビジネスに精通した多言語対応の弁護士・法律専門家

Shodo Gishiは、日本法の深い知識と国際ビジネスの豊富な経験を併せ持つ、多言語対応の弁護士と法律専門家で構成されています。東京、ニューヨーク、ロンドン、シンガポールなど、世界の主要法律市場での経験を持つメンバーが、スタートアップから多国籍企業まで、あらゆる規模のクライアントに対してカスタマイズされた法律ソリューションを提供します。私たちは、クライアントの成功に全力でコミットします。

松田 正樹

松田 正樹

パートナー弁護士・企業法務部門長

東京大学法学部卒業後、ニューヨーク大学ロースクールでLL.M.取得。国際M&A、コーポレートガバナンス、クロスボーダー取引を専門とし、20年以上の実務経験を持つ。日英バイリンガル。

伊藤 紗希

伊藤 紗希

パートナー弁護士・知的財産部門長

京都大学法学部卒業、弁理士資格保有。特許、商標、著作権を中心に、テクノロジー企業とクリエイティブ産業の知的財産戦略を支援。15年の専門経験。

小林 大輔

小林 大輔

パートナー弁護士・訴訟部門長

早稲田大学法学部卒業、シンガポール国際仲裁センター認定仲裁人。商事訴訟と国際仲裁のスペシャリストとして、複雑な紛争解決に18年の実績。

佐々木 恵子

佐々木 恵子

シニア弁護士・コンプライアンス担当

慶應義塾大学法学部卒業、個人情報保護士・情報セキュリティスペシャリスト資格保有。データプライバシー、サイバーセキュリティ、ESGコンプライアンスの第一人者。

藤田 隆志

藤田 隆志

シニア弁護士・スタートアップ支援担当

一橋大学法学部卒業、スタンフォード大学ロースクール修了。ベンチャーキャピタル業務経験を持ち、スタートアップの資金調達とM&Aを専門とする。

山口 真一

山口 真一

アソシエイト弁護士・フィンテック担当

東京大学法学部・工学部卒業。フィンテック、ブロックチェーン、暗号資産規制の専門家として、デジタル経済における法的課題の解決に注力。

お問い合わせ・ご相談予約

企業取引、コンプライアンス、紛争解決、専門的法律相談など、お気軽にご連絡ください

お電話でのお問い合わせ

+81 3-6478-9012

平日 9:00-18:00

メールでのお問い合わせ

info@

24時間受付・48時間以内に返信

オフィス所在地

〒102-0094
東京都千代田区紀尾井町7-12-19
8階

無料初回相談を受付中

Shodo Gishiでは、ビジネスニーズに合わせた機密性の高い相談を提供しています。企業取引、コンプライアンス、紛争解決、専門的な法律相談が必要な場合、私たちのチームは日本の法的環境を自信を持ってナビゲートするお手伝いをいたします。まずはお気軽にご連絡ください。

今すぐ電話 メール相談